フランソワ・ジュランビル

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
優雅な雰囲気が演出できる。リンゴの香りがする良いバラ。明るいピンクの美しいロゼット咲き。5輪くらいずつ房咲きになり、枝が花に覆われたようになる。花付きが良く伸長力のあるしなやかな枝は、誘引しやすく強健で育てやすいので、高木に絡ませたり、高い所から垂らしても楽しめるバラ。小さめの濃い緑葉は病気に強く、耐寒性にも優れていて北側や半日蔭でも丈夫に育つ。
フランソワ・ジュランビルについて
品種名(日本語) | ふらんそわ・じゅらんびる フランソワ・ジュランビル |
---|---|
品種名(英名) | François Juranville |
別名 | |
系統 | HWich |
作出年 | 1906年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Barbier Frères & Compagnie |
色 | ピンク系 |
香り | 強香 |
花径 | 中輪 |
花型 | ロゼット咲き |
開花時期 | 一季咲き |
---|---|
樹形 | つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | 無し |
植栽地域 | チャペル周辺 カラーガーデン イングリッシュローズガーデン トンネル フェンス |
フランソワ・ジュランビルが植えられている花壇
フランソワ・ジュランビルが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。