つるアイスバーグ

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
「アイスバーグ」の枝変わり。アイスバーグと同じように、純白色、半八重の平咲きで1枝に10輪ぐらいの大きな房となる。中程度の香りがある。花もちがよく開花期も長い。シュートは3m以上に伸びる。花首がやや弱く枝は下垂し、下を向いて開花するので、アーチなどに誘引し、花を見上げるような位置に咲かせると効果的である。はらはらと白い花びらが落ちる散り際が非常に美しい。葉は半光沢の明るい緑色で小葉は長楕円形。耐寒性、耐病性ともに強い。シュートの発生が少ないので、古い枝も大切に残すと、数多くの花を咲かせることができる。
つるアイスバーグについて
品種名(日本語) | つるあいすばーぐ つるアイスバーグ |
---|---|
品種名(英名) | Iceberg.Climbing |
別名 | |
系統 | ClF |
作出年 | 1968年 |
作出国 | イギリス |
作出者 | B.R.Cant |
色 | 白系 |
香り | 中香 |
花径 | 中輪 |
花型 | カップ咲き |
開花時期 | 一季咲き |
---|---|
樹形 | つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | 遅咲き |
秋の開花量 | 無し |
植栽地域 | 香りのガーデン チャペル周辺 フェアリーガーデン 東側エリア イングリッシュローズガーデン 温室及び周辺 トンネル フェンス |
つるアイスバーグが植えられている花壇
つるアイスバーグが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。