ホワイト・メイディランド

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
白のロゼット咲きで花もち、花つきが良く、5月中旬から晩秋まで絶え間なく咲き続ける。大輪のオールド・ローズのような花は1輪でも見ごたえがある。花弁が暑いため、雨に強い。花枝は短く、香りは軽い。耐暑性があり、やや遅咲き。グラウンドカバーから低いフェンス仕立てまで幅広く使える品種。短く剪定してもよく咲くので、高めの花壇や斜面から自然に枝を垂らせると良い。グラウンドカバーにも適する。短めのつるバラとしても利用できる。
ホワイト・メイディランドについて
品種名(日本語) | ほわいと・めいでぃらんど ホワイト・メイディランド |
---|---|
品種名(英名) | White Meidiland |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 1985年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Meilland |
色 | 白系 |
香り | 微香 |
花径 | 中輪 |
花型 | ポンポン咲き |
開花時期 | 返り咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | カラーガーデン 西口周辺 |
ホワイト・メイディランドが植えられている花壇
ホワイト・メイディランドが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。