ホワイト・グルーテンドルスト

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
ほんの少しクリーム色がかった白色の花で、花弁の縁にきざみの入るカーネーションのような可憐な花。数個の花が集まって大きな房になって咲く。ルゴサ特有のトゲが多い。咲き終わった花は落下し、実はつけない。断続的に花を咲かせるのも魅力の一つ。ハマナスの性質を受け継ぎ、丈夫で耐寒性に優れる。「ピンク・グルーテンドルスト」の枝変わり。
ホワイト・グルーテンドルストについて
品種名(日本語) | ほわいと・ぐるーてんどるすと ホワイト・グルーテンドルスト |
---|---|
品種名(英名) | White Grootendorst |
別名 | |
系統 | HRg |
作出年 | 1962年 |
作出国 | アメリカ |
作出者 | Paul Eddy |
色 | 白系 |
香り | 微香 |
花径 | 小輪 |
花型 | 半八重咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | オールドローズガーデン |
ホワイト・グルーテンドルストが植えられている花壇
ホワイト・グルーテンドルストが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇129