ペレニアル・ブルー

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
魅惑的な小輪の花が、球状に密集して溢れるように咲く。花色は濃淡に移ろう。株が育つと、見上げるような見事なつるバラになる。特に耐病性には優れ、木が充実すると、秋にも咲くようになる。フェンス、アーチ、ポール、壁面仕立てに適する。2006年バーデンバーデン国際コンクールVDR賞受賞。
ペレニアル・ブルーについて
品種名(日本語) | ぺれにある・ぶるー ペレニアル・ブルー |
---|---|
品種名(英名) | Perennial Blue |
別名 | |
系統 | LCl |
作出年 | 2008年 |
作出国 | ドイツ |
作出者 | Tantau |
色 | 紫系 |
香り | 中香 |
花径 | 小輪 |
花型 | 平咲き |
開花時期 | 返り咲き |
---|---|
樹形 | つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | チャペル周辺 フェンス |
ペレニアル・ブルーが植えられている花壇
ペレニアル・ブルーが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。