ベルサイユのばら

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
ビロードのようになめらかで、つややかな輝きを帯びた真紅の大輪花は、まさに情熱的な「ベルサイユのバラ」の世界そのもの。作者:池田理代子先生へ作出40周年の記念に贈られたバラ。原作は今でもアジア、ヨーロッパでも楽しまれている。一輪でも凛とした気品と他を圧倒する華やかさは、庭の中で女王の存在感をはなつ。明るさと深みを兼ね備えた赤色は、誰もが求める真の赤バラといえる。うどん粉病や黒星病にも強く、丈夫で育てやすいバラ。株が小さいうちはやや細立ちですが、大きくなるにつれ花付きがさらに良くなる。花保ちよく長く楽しめる。
ベルサイユのばらについて
品種名(日本語) | べるさいゆのばら ベルサイユのばら |
---|---|
品種名(英名) | La Rose de Versailles |
別名 | |
系統 | HT |
作出年 | 2012年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Meilland |
色 | 赤系 |
香り | 微香 |
花径 | 大輪 |
花型 | 高芯咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | フェアリーガーデン 温室及び周辺 |
ベルサイユのばらが植えられている花壇
ベルサイユのばらが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。