つるブルー・ムーン

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
ラベンダー色の半剣弁抱え咲きで、花には強い芳香がある。雨が多いと花は傷みやすい。花つきは中程度で株が古くなると返り咲く。枝はとげが少なく扱いやすいが、太く堅くなるので誘引しにくい。つる性の性質が安定しておらず、しばしばブッシュ・ローズに戻るので、苗を購入する場合は先端の蕾のない新苗か、つる枝を伸ばした状態の長尺仕立ての苗を購入するのがよい。
つるブルー・ムーンについて
品種名(日本語) | つるぶるー・むーん つるブルー・ムーン |
---|---|
品種名(英名) | Blue Moon.Climbing |
別名 | |
系統 | ClHT |
作出年 | 1981年 |
作出国 | アメリカ |
作出者 | Mungia.F.A. |
色 | 紫系 |
香り | 強香 |
花径 | 大輪 |
花型 | 抱え咲き |
開花時期 | 返り咲き |
---|---|
樹形 | つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | トンネル |
つるブルー・ムーンが植えられている花壇
つるブルー・ムーンが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇303