テディ・ベア

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
濃茶色の半剣弁平咲き。開花後に退色し、徐々に赤みを帯びてくる。数輪の房咲きになり、花つきがとてもよい。花もちもよく、開花サイクルが短く、次々と開花する。樹形は半横張り性で、枝は太めで生育旺盛。がっちりとしたまとまりのよい株になる。枝変わりに「つるテディ・ベア」があるが、まれに元のブッシュに戻ることがある。また花色の枝変わりでは褐色を帯びた淡黄色の「ゴールデン・ベア」がある。
テディ・ベアについて
品種名(日本語) | てでぃ・べあ テディ・ベア |
---|---|
品種名(英名) | Teddy Bear |
別名 | |
系統 | Min |
作出年 | 1989年 |
作出国 | アメリカ |
作出者 | Saville.F.H. |
色 | 茶系 |
香り | 微香 |
花径 | 小輪 |
花型 | 平咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | ミニチュア |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | あじさいの小道 |
テディ・ベアが植えられている花壇
テディ・ベアが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇64