ディスタント・ドラムス

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
淡茶色で外側の花弁はピンクを帯びたラベンダー色に染まる。1輪咲きもしくは数輪の房咲きで、花つきがよい。花もちは中程度。よい香りがある。花はどことなくクラシカルな雰囲気で、丸弁平咲きになり、ときに花芯がクォーター・ロゼット咲きになることもある。。春以降も秋まで次々と開花する。生育旺盛で、夏以降はややシュラブ状になるが、一般家庭では、冬期に枝を切り詰めてブッシュとして扱うのがよい。作出者の故バックは耐寒性と耐病性を追求したことで知られ、本品種もその例外ではない。
ディスタント・ドラムスについて
品種名(日本語) | でぃすたんと・どらむす ディスタント・ドラムス |
---|---|
品種名(英名) | Distant Drums |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 1985年 |
作出国 | アメリカ |
作出者 | Buck.G.J. |
色 | 混色 |
香り | 中香 |
花径 | 中輪 |
花型 | 平咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 木立ち性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | フェアリーガーデン 世界のばら園 |
ディスタント・ドラムスが植えられている花壇
ディスタント・ドラムスが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。