ゾマーヴィント

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
桃色の半八重の浅いカップ咲きから抱え咲きになる。香りはかすか。強健で、春から晩秋まで絶え間なく咲き続ける。樹形は横張り性。乾燥に強く、耐病性に優れ、傾斜地に適する。肥料は活着後は少なめで十分生育する。「ゾマーモルゲン」に似ているが、本品種は花弁に切れ込みが入ることが特徴。花も一回り大きい。株はこんもりまとまって、つるバラのようには伸びない。冬期に切り詰めて、ブッシュ・ローズのように扱うのがよい。国内では「サマーウィンド」という名称で売られることもある。
ゾマーヴィントについて
品種名(日本語) | ぞまーヴぃんと ゾマーヴィント |
---|---|
品種名(英名) | Sommerwind |
別名 | Surrey.サマーウィンド |
系統 | S |
作出年 | 1985年 |
作出国 | ドイツ |
作出者 | W.Kordes |
色 | ピンク系 |
香り | 微香 |
花径 | 中輪 |
花型 | 抱え咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 木立ち性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | 東側エリア 世界のばら園 |
ゾマーヴィントが植えられている花壇
ゾマーヴィントが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。