セリーヌ・フォレスティエ

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
四季咲き性が強い品種で花弁の多いクリームイエローのロゼット咲き。香りはティー系にフルーツ香を含んだ芳香。5輪くらいの房咲きになり、咲き進むにつれて花色は淡くなる。浅緑色の葉で、よく伸びる枝にはとげが少なく扱いやすい。強健でシュートの発生もよく、フェンスや壁面ではシュートを早めに伸ばしたい方向に誘引していく。枝が細くしなやかなのでポールに巻きつけたり、アーチに誘引するとよい。
セリーヌ・フォレスティエについて
品種名(日本語) | せりーぬ・ふぉれすてぃえ セリーヌ・フォレスティエ |
---|---|
品種名(英名) | Céline Forestier |
別名 | Liésis |
系統 | N |
作出年 | 1842年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Trouillard |
色 | 黄系 |
香り | 中香 |
花径 | 中輪 |
花型 | ロゼット咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | オールドローズガーデン |
セリーヌ・フォレスティエが植えられている花壇
セリーヌ・フォレスティエが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇130