セシル・ブリュネ

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
赤みがかった細長い花梗が特徴で、その先にややアプリコット色を帯びた淡桃色の剣弁花が咲く。房咲きで咲き進むと薄くなる。香りはかすか。枝張りがよく、旺盛に茂るが、花茎がしなやかに伸びて開花するので花数がまばらに見える。花壇は3本ほど蜜植気味に植えると見ごたえがある。とげはまばらで少ない。葉は深緑色で細長い。多少うどんこ病に弱いが、強健なので枯れることはない。花色が白色の枝変わり「ホワイト・セシル・ブリュネ」と、つる性の「つるセシル・ブリュネ」がある。いずれも丈夫で育てやすい。本品種はポリアンサに分類されているものの、交配親の片方がティー・ローズのためか、チャイナ系の雰囲気があり、チャイナとして分類されることもある。
セシル・ブリュネについて
品種名(日本語) | せしる・ぶりゅね セシル・ブリュネ |
---|---|
品種名(英名) | Cécile Brunner |
別名 | スイートハート |
系統 | Pol |
作出年 | 1881年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Pernet-Ducher |
色 | ピンク系 |
香り | 微香 |
花径 | 小輪 |
花型 | 平咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 木立ち性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | ガーデンステージ周辺 |
セシル・ブリュネが植えられている花壇
セシル・ブリュネが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇90