スカイラーク

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
花はセミダブルで、オープンカップ、真ん中に見えるしべもポイント。花色は初めは濃いピンクで、薄めのライラック・ピンクになっていく。花の中心には小さな白い部分がある。軽い香りだが、ムスク系とティー系の香にクローブと、アップル・パイのような香りが少し混ざる。成長は低めで、1m程度の良い形のシュラブを形成。他の低木や宿根草と植えたり、ミックス・ボーダーの全面に適している。品種名はシスター・エリザベスが弊社ナーセリーを初めて訪れた時にヒバリ(スカイラーク)が鳴いているのをみたことから取っている。
スカイラークについて
品種名(日本語) | すかいらーく スカイラーク |
---|---|
品種名(英名) | Skylark |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 2007年 |
作出国 | イギリス |
作出者 | D.Austin |
色 | ピンク系 |
香り | 中香 |
花径 | 中輪 |
花型 | カップ咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | イングリッシュローズガーデン |
スカイラークが植えられている花壇
スカイラークが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。