桜島(サクラジマ)

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.

桃色のクォーター・ロゼット咲き。花弁のところどころに日焼けによる赤みがさす。数輪から大きめの房になり、花つきがよい。花もちもよく、風雨でも傷みにくい。小ぶりの花なので花壇でほかの植物とよくなじむ。遅咲き。繰り返し咲くが、秋は開花までの日数が長くなるので、夏剪定は早めに行う。耐病性にすぐれ、樹勢が強く、育てやすい。イギリスだけでなく、世界中でも知られている桜島のように、このバラも世界中の人々に愛されることを願い名付けられた。

桜島(サクラジマ)について

品種名(日本語)

さくらじま

桜島(サクラジマ)
品種名(英名) Sakurajima
別名
系統 S
作出年 2014年
作出国 日本
作出者 David Barclay Sanderson
ピンク系
香り 微香
花径 中輪
花型 クォーター・ロゼット咲き
開花時期 四季咲き
樹形 半つる性
黒星病 普通
うどん粉病 普通
開花の早さ 遅咲き
秋の開花量
植栽地域 かのやばら園・横浜イングリッシュガーデン友好ガーデン
イングリッシュローズガーデン
エントランス

桜島(サクラジマ)が植えられている花壇

桜島(サクラジマ)が植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。

地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。

92 174 175 177 181 182 184 186 205 339

地図を拡大表示する