ケアフリー・ワンダー

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
花弁の表はローズ色で裏は白の丸弁平咲き。ときに白い覆輪になったり、白い筋が入るなど、ハンドペイントの特色が現れることもある。花つきがよい。花茎は極端に細いが丈夫な品種。冬の剪定で短く切り詰めなければ、樹高1.8mほどの見事な株になる。数輪の房咲きになり、多花性。花もちはよくないが絶え間なく開花する。わずがな香りがある。樹形は半横張り性。1年目の生育は緩慢だが、年々大株になる。冬期に切り詰めても開花するので、フロリバンダのように扱うのがよい。
ケアフリー・ワンダーについて
品種名(日本語) | けあふりー・わんだー ケアフリー・ワンダー |
---|---|
品種名(英名) | Carefree Wonder |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 1990年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Meilland |
色 | 複色 |
香り | 微香 |
花径 | 中輪 |
花型 | 平咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 木立ち性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | カラーガーデン |
ケアフリー・ワンダーが植えられている花壇
ケアフリー・ワンダーが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇42