クリュテムネストラ

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
花弁が外側にくるっと巻き、菊のような花形になる。花色は、オレンジがかる杏ピンクで、日照や気温により大きく変化する。しなやかな細枝に小輪が房咲きになる様はとても風情が感じられる。由来は、ギリシア神話にでてくるミュケーナイ王アガメムノーンの妃。ギリシア悲劇の主人公にもなっている。世界三大美女ヘレネーの姉。
クリュテムネストラについて
品種名(日本語) | くりゅてむねすとら クリュテムネストラ |
---|---|
品種名(英名) | Clytemnestra |
別名 | |
系統 | HMsk |
作出年 | 1915年 |
作出国 | イギリス |
作出者 | J.Pemberton |
色 | ピンク系 |
香り | 微香 |
花径 | 小輪 |
花型 | 高芯咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | オールドローズガーデン |
クリュテムネストラが植えられている花壇
クリュテムネストラが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇130