クィーン・オブ・スウェーデン

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
チャーミングで小さいふっくらとしたつぼみは、しっかりと包み込まれたカップ型からシャローカップ咲きへ。花色はソフトで輝くようなアプリコットピンクから、清らかなソフトピンクへと変化する。中輪の花姿はいつ見ても美しく、オールドローズの性質をずいぶん受け継いでいる。まろやかなミルラの香り。まっすぐ上に伸び、飛びぬけて丈夫でよく茂る、とても耐寒性のある品種。トゲが少なく、花は摘み取った後も日持ちがするので、室内でフラワーアレンジメントとして楽しむのにも向いている。イギリスとスウェーデンの友好条約が結ばれて以来、350年 を記念して生まれたバラ。
クィーン・オブ・スウェーデンについて
品種名(日本語) | くぃーん・おぶ・すうぇーでん クィーン・オブ・スウェーデン |
---|---|
品種名(英名) | Queen of Sweden |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 2004年 |
作出国 | イギリス |
作出者 | D.Austin |
色 | ピンク系 |
香り | 中香 |
花径 | 中輪 |
花型 | カップ咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | 早咲き |
秋の開花量 | |
植栽地域 | イングリッシュローズガーデン |
クィーン・オブ・スウェーデンが植えられている花壇
クィーン・オブ・スウェーデンが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。