オデュッセイア

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
紫がかった赤黒色で波状弁。花弁数は少ないが個性的。二番花以降の高温期は濃赤色となり、魅力的な花色と花形を保つ。ダマスク香にハーブが混じる香り。房になって咲き、灰緑色の葉色と調和し、どこかハイブリッド・パーペチュアルを思わせる。弁質が良く、切花にも向く。枝は深めに剪定すれば木立ち性のバラのように、切らずに誘引し構造物に止めればつるバラとして楽しめる。初心者にも育てやすい。名前の由来はギリシャ神話の英雄オデュッセウスの冒険譚から。
オデュッセイアについて
品種名(日本語) | おでゅっせいあ オデュッセイア |
---|---|
品種名(英名) | Odysseia |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 2013年 |
作出国 | 日本 |
作出者 | 木村 卓功 |
色 | 赤系 |
香り | 強香 |
花径 | 中輪 |
花型 | カップ咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | 弱い |
うどん粉病 | 弱い |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | 香りのガーデン |
オデュッセイアが植えられている花壇
オデュッセイアが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇15