サンダース・ホワイト・ランブラー

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
純白で丸弁、半八重咲き。強い耐寒性がある。多花性で大きな房となり、花枝が下垂して開花する。スパイス系の芳香も魅力的。花がらを残すと多数の実が楽しめる。テリハノイバラの改良品種と思われ、浅緑色の葉は小さく光沢があり、小葉の先はとがる。下向きの小さなとげが多い。強健で栽培しやすい。高さのあるポールやフェンス、パーゴラから枝垂れさせて咲かせると見応えがある。満開時は白い星がちりばめられたように美しい。
サンダース・ホワイト・ランブラーについて
品種名(日本語) | さんだーす・ほわいと・らんぶらー サンダース・ホワイト・ランブラー |
---|---|
品種名(英名) | Sunder's White Rambler |
別名 | |
系統 | HWich |
作出年 | 1912年 |
作出国 | イギリス |
作出者 | SANDER |
色 | 白系 |
香り | 中香 |
花径 | 小輪 |
花型 | 半八重咲き |
開花時期 | 一季咲き |
---|---|
樹形 | つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | 無し |
植栽地域 | イングリッシュローズガーデン |
サンダース・ホワイト・ランブラーが植えられている花壇
サンダース・ホワイト・ランブラーが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇189