ロザリー・ラ・モリエール

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
「ベルサイユのばら」シリーズ。オスカルから「私の春風」と言われた少女ロザリーの、可憐、清純な人柄をそのまま表したようなバラ。サクラのような淡桃色の小輪ロゼット咲きで5-10輪がブーケのように咲く。次々と蕾が上がり、花つきがとてもよい。花もちはやや悪い。耐寒性、耐暑性、耐病性にすぐれ、病気はほとんど発生しない。速く株を大きくするには、蕾を摘むピンチを繰り返す。成株はシュートが出にくくなる。2010年リヨン国際コンクール グランドローズオブザセンチュリー、2012年ラターチタ国際コンクールFL部門最優秀賞、他受賞。
ロザリー・ラ・モリエールについて
品種名(日本語) | ろざりー・ら・もりえーる ロザリー・ラ・モリエール |
---|---|
品種名(英名) | Rosalie Lamorlière |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 2014年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Meilland |
色 | ピンク系 |
香り | 微香 |
花径 | 小輪 |
花型 | ロゼット咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | フェアリーガーデン 温室及び周辺 |
ロザリー・ラ・モリエールが植えられている花壇
ロザリー・ラ・モリエールが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。