ローズ・シネルジック

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
薄紫色の上品な印象で、高芯咲きから波打って開花していく。アニス、シトラス、ローズの香りがあり、「上品な甘さとウッディノートのあるブルー系の香り」と評された。耐寒性、耐暑性、耐病性にすぐれる。「ラ・ローズ・ドゥ・プティ・プランス」で作出され、日本で1年経過後に「エモーション・ブルー(感情の青)」と改名され、現在は「ローズ・シネルジック」という名前になっている、別名が多いバラ。ちなみに、「プティ・プランス」はフランス語で、小さい大公で、日本ではサン・テグジュペリの小説「星の王子様」を指している。2006年パリ・バガテル国際バラコンクール金賞、ベストフレグランス賞受賞。
ローズ・シネルジックについて
品種名(日本語) | ろーず・しねるじっく ローズ・シネルジック |
---|---|
品種名(英名) | Rose Synergiqe |
別名 | エモーション・ブルー、ラ・ローズ・ドゥ・プティ・プランス |
系統 | HT |
作出年 | 1999年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Delbard |
色 | ピンク系 |
香り | 強香 |
花径 | 大輪 |
花型 | カップ咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 木立ち性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | イングリッシュローズガーデン |
ローズ・シネルジックが植えられている花壇
ローズ・シネルジックが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇201