テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
鮮やかな赤色の大輪花。カップ咲きから咲き進むと花弁の盛り上がったロゼット咲きになる。香りは深いオールドローズ香。シュートの発生がよい強健種。枝には大小のとげが多く、伸長力が旺盛。しなやかに伸びた枝先は下垂する。葉は大きな深緑色で病気に強い。日照不足や半日陰でもよく育つ。つるバラのように誘引してフェンスや壁面に使う。アーチやオベリスクに枝を巻くときは、枝が柔らかい時期に仮留して形づくる。流通名はトマス・ハーディの小説の登場人物にちなんで命名。
テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズについて
品種名(日本語) | てす・おぶ・ざ・だーばーヴぃるず テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ |
---|---|
品種名(英名) | Tess of the D´Urbervilles |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 1998年 |
作出国 | イギリス |
作出者 | D.Austin |
色 | 赤系 |
香り | 強香 |
花径 | 中輪 |
花型 | ロゼット咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | 早咲き |
秋の開花量 | |
植栽地域 | 香りのガーデン チャペル周辺 フェンス |
テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズが植えられている花壇
テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。