チェビー・チェイス

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
深紅からエンジ色の小輪だが、1枝に10輪以上の房咲きで大輪花に引けを取らない。花びらは65枚と多く、良い香りがあり長期間楽しむことができる。遅咲きで気温か高くなる時期から咲き始めるが、花もちが良い。やや青味のある照り葉が花色を引き立たせ、同色の枝には固く鋭いとげが多いので、誘引は少し大変だが、枝を覆う初夏の夏に報われる。耐病性に優れ、半横張りで長大枝を伸ばし、強健に育つ。バラの母はロサ・ソウリエアナという中国原産の野生のバラで父はポリアンサ。
チェビー・チェイスについて
品種名(日本語) | ちぇびー・ちぇいす チェビー・チェイス |
---|---|
品種名(英名) | Chevy Chase |
別名 | |
系統 | Hybrid Soulieana |
作出年 | 1939年 |
作出国 | アメリカ |
作出者 | Niels J. Hansen |
色 | 赤系 |
香り | 強香 |
花径 | 小輪 |
花型 | 八重咲き |
開花時期 | 一季咲き |
---|---|
樹形 | つる性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | 無し |
植栽地域 | チャペル周辺 東側エリア フェンス |
チェビー・チェイスが植えられている花壇
チェビー・チェイスが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。