バニラ・ボニカ

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
クリーム色で弁縁はアイボリー色、咲き進むと全体がアイボリー色になる丸弁平咲き。10輪~20輪の大房が、まるでブーケのように逆円錐形に揃って開花する。満開時は一面に咲き見応えがある。遅咲き。先ながら次の花芽が出るので花は絶え間なく咲く。弱いフルーツ香。伸長力が旺盛でシュートも良く発生し、耐病性に優れている。多肥では伸びすぎて株姿が乱れるので肥料は控えめに。地植えは寒肥だけで十分育つ。1輪の花が長く咲き、花弁に赤い染みも出にくいので美しさが保つ。剪定は冬のみ行う。小型のつるバラにもなる。
バニラ・ボニカについて
品種名(日本語) | ばにら・ぼにか バニラ・ボニカ |
---|---|
品種名(英名) | Vanilla Banica |
別名 | |
系統 | S |
作出年 | 2006年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Meilland |
色 | 白系 |
香り | 微香 |
花径 | 中輪 |
花型 | 平咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 木立ち性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | 香りのガーデン |
バニラ・ボニカが植えられている花壇
バニラ・ボニカが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇16