ローズ・ポンパドゥール

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
艶やかなピンクのカップ咲きから、開くにつれ淡いラベンダーピンクのロゼット咲きに変化する。特に魅力的な芳香品種のひとつ。淡い緑の枝葉は繊細に見えるが、耐病性が強くよく茂る。四季咲きのショートクライマーとしてフェンスやオベリスク仕立てにすると魅力を最大限に発揮してくれる。強剪定にも耐えるので鉢植えにも向く。花名は、フランス国王ルイ15世の寵姫、ポンパドール侯爵夫人が好んだ色「ポンパドゥールピンク」に由来する。
ローズ・ポンパドゥールについて
品種名(日本語) | ろーず・ぽんぱどぅーる ローズ・ポンパドゥール |
---|---|
品種名(英名) | Rose Pompadour |
別名 | |
系統 | HT |
作出年 | 2009年 |
作出国 | フランス |
作出者 | Delbard |
色 | ピンク系 |
香り | 強香 |
花径 | 大輪 |
花型 | ロゼット咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 半つる性 |
黒星病 | 普通 |
うどん粉病 | 普通 |
開花の早さ | |
秋の開花量 | |
植栽地域 | あじさいの小道 |
ローズ・ポンパドゥールが植えられている花壇
ローズ・ポンパドゥールが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。
花壇63