ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ

Copyright © 2006 ばらを活かしたまちづくり推進室. All Rights Reserved.
グリーンの花に見えるが、花弁は実は花弁ではなく苞葉が変化したものと思われる。一般には緑色の花のようだと思われて、「青花」や「グリーン・ローズ」と呼ばれている。苞葉は100枚くらい重なり、雄しべ、雌しべも退化しており、種子はできない。開花後時間が経つと苞葉は赤褐色に変化する。樹形は直立し、枝にはとげがほとんどなく、チャイナ・ローズにしては株全体に赤みがない。葉は緑色で長卵形。栽培しやすい強健種であるが、うどんこ病には注意が必要である。なお、花もちがよく、切り花としてほかの花とのアレンジメントによい。「オールド・ブラッシュ」の枝変わりとされている。
ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラについて
品種名(日本語) | ろさ・きねんしす・ゔぃりでぃふろーら ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ |
---|---|
品種名(英名) | Viridiflora |
別名 | グリーン・ローズ、青花 |
系統 | Ch |
作出年 | - |
作出国 | 中国 |
作出者 | Bambridge&Harrison |
色 | 緑系 |
香り | |
花径 | 小輪 |
花型 | 八重咲き |
開花時期 | 四季咲き |
---|---|
樹形 | 木立ち性 |
黒星病 | |
うどん粉病 | |
開花の早さ | 早咲き |
秋の開花量 | |
植栽地域 | 東側エリア 温室及び周辺 |
ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラが植えられている花壇
ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラが植えられている花壇を地図上で赤く表示しています。
赤い部分をクリックすると、同じ花壇に植えられている他の品種をご覧いただけます。
地図が表示されないかたは、下記の花壇番号よりご覧ください。